
うっしー日誌
(営業日誌)


ご納車
皆さんこんにちは![]()
体力のHPが残り1まで下がっていたウッシーです![]()
![]()
幕張から戻ってきて体調が悪くならないか
ビクビクしながら二日過ごしたこの日![]()
諏訪も何年かぶりの大雪となり雪かきを楽しんでいますが![]()

工場では次から次へと車両が押し寄せてくる前にと
必死に作業を進めてくれているので・・・?

私は・・・?
この日、とある館で何かがあるらしく
なんでかわかりませんがBOSSの代わりに私が
取り敢えずその館へ行く羽目になり・・・![]()
私はこの時期にやる事と言ったらまさかの![]()
新春イベントに行ったアントニオ猪木とブッチャーの幻の戦いの
ビデオでも見るのかとドキドキしてましたが![]()

5分話を聞いただけで眠れそうな難しいお話の館でありました![]()
![]()

めっちゃ難しい話を聞かされてガチ泣きそーになりながら![]()
夕飯の食材を買って帰宅しました![]()
![]()

そして次の日は・・・![]()
1年待ちして頂いていたY様のランドホームの引き取り![]()

そうです!!
茨城県にある超有名なキャンピングカー屋さんの
RVランドさんに訪問してガッチリ今後の計画を練ってきました![]()
でも、さすがとしか言いようのないお店とスタッフ様でした![]()
![]()

帰りには幕張の疲れを癒すために
味玉ラーメンを速攻で食べて![]()

急いで会社に戻り![]()

夕方のバンテックミーティングにギリ参加して![]()
この木なんの木のあるアフリカあたりから参加している人の
ありがたいお言葉を全国の販売店さんたちと聞いて
やる気になったところで![]()

LTキャンパーズも新型ダブルタイヤ用の
ワイドスチールメッキホイールの発売記念に合わせて
バンテックイベントを組ませて頂きました![]()
このホイールは195サイズのブリジストンのデュラビスキャンパーが
装着できるので1本あたり100㎏の耐荷重が上がり安心です。
しかも水捌けもノイズも静かになりコシも強いのでクッション性も良くなり
さすがはキャンピングカー専用タイヤと言えるでしょう![]()

そして次の日は・・・![]()
朝3時に会社を飛び出し![]()

向かった先はJPCZの影響を食らっているこちらのバンテック山形工場と![]()

こちらの店に向かったBOSS![]()

それぞれ違う場所から違う場所に向かい
福島のとある工場手前の集合場所に5分差で到着したので![]()

お祝いにネギラーメンを食べて体力を付け![]()

なかなか有り得ない光景をブチかますため乗り込み![]()
![]()

新型車両の打ち合わせをガッチリと行い
とにかく乗り心地をキーワードに開発を進めさせて頂きました![]()
![]()
ご存知の通り新型ダブルになりベース車両だけでも
約90万円も値上がりしたカムロード![]()
レガードネオプラスはFRPフロアの型も作り直しとなって
備品も輸送もとにかく値上げ値上げで高騰している部材や工賃。。。

しかも、知らぬ間にあぶくま高原道路もまた10円の値上げとなってたので![]()
今回はベース車両のアップの他に苦渋の決断をして10円だけは
確実に値上げをさせて頂こうと検討しながら・・・?

凄く良いキャンピングカーが出来上がりそうな予感を感じて![]()

希望に向かって眠い目をこすりながら帰社しました![]()
![]()

そして今年は諏訪では7年に一度行われる御柱際の年。
コロナの影響であまり盛り上がりに欠けるところでは有りますが
お祭り男達はメラメラと一番良い柱を手に入れるため
毎日朝早くから諏訪大社へお参りに行き、
やっとクジ引きの日を迎え今回は珍しい組み合わせとなったらしいのですが![]()

コロナが落ち着いたとしても木を引っ張る人も少なく見込めないことと
やはりコロナが危険ということもあり
今回の御柱際は車両で運搬することになったらしく
諏訪地域の人達はきっとガッカリとしてます。

それを知ったのかウシ子さんも
朝からガッカリして寝転んでいるのかと思いきや
御柱祭以上に大騒ぎしながら洗車をしていたので![]()

後は任せて私はまた南に向かって走り出し![]()

南アルプスの山を見ながら近くのお客様達のことを思い出し![]()

海を見てハイテンションになりながら夜な夜な帰社しました![]()
![]()

そして次の朝は5時にまずは自宅前の道の雪掻き![]()

もちろんLTキャンパーズも
こんな感じでかなりの積雪となっているので![]()

始業前に雪かき開始![]()

私は横断歩道の雪かきも行い地域密着をアピールしたかったが
この日は日曜日ということもあり誰にも気付かれずに終了![]()

8時には取り敢えず綺麗にできたので雪掻き隊と![]()

作業隊と別れて業務スタート![]()
![]()

そしてそんな中でも今日はご納車がございました。
清水君に代わりご紹介させて頂きます![]()
近畿地域からお越しのY様ご家族は
新型マトリックススプリーム670SLにお乗り頂きます![]()

フル装備のマトリックスは使い勝手も最高ですが
何よりこのテールがメチャかっこいいです!!
それではY様お気をつけて×2![]()

そしてお土産に頂いたこちらの大仏プリン![]()

なんで大仏なのか気になりましたが、それよりも
これは今までに食べたことのないしっとりで大人の感じ
是非みなさまもお試しください![]()
![]()

そして月曜日は・・・![]()
とにかく雪がまだ残っていて
最高気温が氷点下ということもあり全然雪が解けないので
車もこんな感じになってて動きづらいですが![]()

こば丸@先生も溜まっている仕事を
氷っているアスファルトの上でとにかく頑張っている中
我々は大人気の軽RVーシリカの納品に出向き![]()

そのまま次なる車両の引き上げを行い![]()

私の第6の居場所を確保![]()

そして次なるご納車車両の準備も整えて
この日もギリギリ終了となりました![]()
![]()

そして昨日は・・・![]()
火曜日なのでスタッフの約半分お休みの人がいて
少ない人数ではありますがスーパーニャンコの日なので
コタツで丸くなるためにもとにかく雪を溶かそうと![]()

道路の隅にある雪の塊を道にぶちかまし![]()

展示場もお客様がすっ転んで![]()
そのままご契約してしまわないようにと

とにかく必死に半分凍っている雪をいじくりまわして![]()

全員腰を痛めることができ一日で4回も大量の汗をかいたところで![]()
LTニャンターズのメンバーの仕事は完了となりました![]()
![]()

そして今日は定休日の水曜日![]()
祝日ですが天皇様のお誕生日と富士山の日だから
LTキャンパーズも便乗してお休みとさせて頂いてますが
天気がいいので朝からちょっとやって終了![]()
![]()

そして今週末は名古屋キャンピングカーフェアがあります![]()
キャンピングカーが気になるお客様は・・・?
今回イベントに私も行きますので是非LTブースにお越しくださいね![]()
![]()

おしまい。
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


