安曇野のシンボル。常念岳の麓にある道の駅「アルプス安曇野 ほりがねの里」をご紹介します。道の駅といえば、地元さんの採れたて野菜を安く買えるというのが…
続きを読む
龍泉洞は日本三大鍾乳洞の一つで、ドラゴンブルーと呼ばれる青い地底湖が有名な岩手県の観光名所です。実はまだ調査中ということで、洞内は未だ全容が解明さ…
自家飼育した自慢の米沢牛(黒毛和牛)を提供する炭火焼肉店。米沢牛の焼肉といえば、山形市内からわざわざ食べに来るほどの人気店、「炭火焼肉 和牛屋」をご…
世界的にも珍しい、もちろん日本で唯一の高濃度の溶存水素を含む温泉、八方温泉をご紹介します。白馬八方温泉は、白馬駅から車で5分程度の白馬中心部に位置す…
目の前が海という最高のロケーションにある電源付きサイトが豊富なオートキャンプ場、能登島Weランドに行ってきました!駐車難易度 ★★★広々、全然余裕。もし…
鳥好きにはたまらない、静岡県にある花と鳥のテーマパーク「掛川花鳥園」をご紹介します。駐車難易度 ★★どこに停めても大丈夫な広さだが、お店には確認の一…
よく目にするけど、イマイチどんな状態で生育しているのか知らない”ワサビ”。今回行ったのはそんなワサビについてしっかり学べる安曇野の有名ス…
岩手県の名物といえば、わんこそばです。キャンピングカー乗りでも現地に行けば名物を食べたいのですが、駐車場が狭いなどの理由で諦めていた方もいるのでは…
キャンピングカー乗りですが、飛行機を見るとテンション上がっちゃいます。今回はそんな飛行機マニアにはたまらない、飛行機を間近で見られる空港、「信州ま…
横須賀観光のついでに寄りたい久里浜港にある天然温泉と新鮮な魚介類が楽しめる施設です。2017年1月にオープンしたばかりのキレイな建物で、清掃も行き届いて…
石川県で初めてのRVパーク、RVパークねやフィッシングパーク太公望に行ってきました。海に隣接しており、バーベキュースペースや近くでイルカウォッチングが…
白馬村は5つの源泉が湧き出るとても珍しいエリアで、温泉宿だけではなく日帰り入浴施設も充実しています。今回はそのうちの1つ、シェラリゾート白馬内に併設…
青空に白馬三山が映える風景に、ひときわ目立つ黄色い車。白馬村民であれば、必ずどこかで見かけたことがある「移動屋台ikayakiこやまん」と地元のスーパー「…
キャンピングカー仲間のなかで人気だった山梨県のやまなみの湯に行ってきました。こちらの施設は温泉はもちろん、プールやフィットネス、公園も併設のRVパー…
新潟県にある道の駅「マリンドーム能生」のご紹介です。道の駅には新鮮な海の幸が買える鮮魚センターと、地元能生漁港で採れた紅ズワイガニがその場で食べら…
2019年にリニューアルしたキレイな道の駅で、八ヶ岳観光のベースに気軽に立ち寄れます。採れたて新鮮野菜の直売から、イタリアン、温泉、足湯と色々楽しめま…
若狭牛といえば、レストラン「朱雀(すじゃく)」。県外からの観光客にも人気の「若狭牛」が食べられるレストランです。福井県嶺北地方(福井県北部)、さか…
L.T.キャンパーズでは新車から中古車まで様々なタイプのキャンピングカーを展示・販売しています。既に商談や成約済みの場合もありますので、各車両の詳細はL.T.キャンパーズまでお問い合わせください。
スプリンターが入庫しました。バイクや荷物などいくらでも積み込めるスプリンターのバンとなり…
ADRIA VANシリーズ「600SPT]の2段ベッドシリーズ「ファミリー」の中古車が入庫しました。低走行…
低走行距離のコーラルが入庫しました。
アドリアモービル社の中でも非常に乗りやすい「コンパクト」シリーズ。その中で、リアスライド…
エアーストリーム社製バンコンバージョン「インターステートラウンジ」の日本仕様車両。 ベース…
メーカー名ADRIA車種名コンパクトSPベース車フィアット デュカト年式令和1年5月走行距離10,290k…
6mボディーでリアツインベッドレイアウトのTWIN600SLTは大人二人がゆっくりと就寝できるレイア…