
うっしー日誌
(営業日誌)


ご納車
皆さんこんにちは![]()
4月に突入して非常に焦っているウッシーです![]()
![]()
毎回同じこと言っている気がしますが
あっちに行ったり、こっちに行ったりと
もう自分が何をやっているのか分からなくなってきました![]()
![]()
また、春になったからなのかここ最近もご来場されるお客様たちが多く
続々とご来場して下さってるのにヒッチャカメッチャカで
うまくご対応が出来ずに本当にご迷惑をおかけしています。
また、せっかくご契約いただいている車両ですが、
調子良く納期をお伝えしてたのに![]()
調子に乗ってたら気が付けば船が遅れて納期は勝手に伸びてるし![]()
部品はどこかの国が暴れている影響なのか
全てが未定、未定だらけになってしまい全然送られてこないし![]()
納期に関しては毎回、毎年やられちゃっている感じではありますが
いつも以上で本当に本当にご迷惑をおかけしてます![]()
![]()
そしてこの日も朝早くから始まりました![]()

工場内には遅れに遅れて痺れを切らしているお客様の![]()
アドリア車両が入庫作業中となっています。

でも・・・修理に改造など

現在乗って下さっているお客様達の車両不具合メンテナンスが

第一優先のLTキャンパーズでは

若干渋い顔をする人もいますが顔色を黒いまま変えずに
ご対応をさせていただき一台一台しっかりとお見送りをして
ため息を吐かせていただいてます![]()
![]()

そしてこの日はご納車が連続となり![]()

私がご紹介させていただくのは
関東よりお越しのS様ご家族に新型カムロード風の
レガードネオプラスをご納車させていただきました![]()
お待たせしました!!!

この日3/31陸運局に行った私ですが
3月は年度末ということで一年間の中でも忙しい月でもあり案の定激混みでした。
そして書類発行を待ちながら、
『そういえばLTキャンパーズはどうなんだろう?』と考えてみたら
なんでか知りませんが効率が悪いからか一年間ずっと忙しく![]()
繁忙期ならまだいいのですが![]()
とにかく毎日必死にやらせていただいてます![]()
![]()

でも、お客様から沢山のお土産をいただき
『ありがとう』と言って下さることがすごく有り難く感謝で![]()

北海道からやっと戻ってきてくれたお客様も
疲れているのにご挨拶に態々お越しくださった挙句

リクエストのお土産まで確実に運んできてくれてガチ感謝![]()

そしていよいよ射程距離圏内に入ってきているこちらの車両達ではございますが
どうやって納期を縮めようか悩みながら毎日生活をさせていただいてますが![]()

この日![]()
朝からどうしてもお店の入り口の階段を直したくて
始業前に適当にいじっていたら・・・?
タッシー先輩がこんなもの作り直した方が絶対に早い!
と言ってくれて朝の7時からいきなりぶっ壊し始めました![]()
![]()

そして木造りをしながら塗装をして

斜めになっているデッキに合わせて逆斜めに階段を作り![]()

お客様も平行感感覚を保知ながら登れる階段を作れたのが
結局昼飯前![]()

半日あったらこの一年間以上もお待たせしてしまっている
新型ランドホームの作業や![]()

こちらのハイエースのご納車3台も![]()

軽キャンパー3台の作業が少しでも進んだのにと悔やみながらも![]()

タッシー先輩と

こばまる@先生は

何も言わず黙々と作業をこなし![]()

お客様達の満足してくれる顔を思い浮かべながら![]()

必死に頑張って作業をし一台一台お見送りをさせてもらい![]()

気が付けば嬉しいお話もいただきとにかく全力で頑張らせていただいてます![]()

そしてこの日![]()
猫の手も借りたいくらいバタバタとしてましたので![]()

若干不安ではありましたが私がやるよりはマシと思い
牛の手を借りながらもご納車整備をして
ギリギリ無事にご納車をさせていただき![]()

そのほか半年待ちの改造予約の新型リチウム搭載も行ったり![]()

遠方からメンテナンスにお越しくださってくれた
スペシャルマトリックスのお見送り誘導をしたりと頑張りました![]()
![]()

そして時は冬に逆戻り???

4月になったのに急に雪が降って若干焦りましたが
すぐに雪は溶けましたが流石に結構寒いです![]()
しかも諏訪では7年に一度行われる御柱祭が開催されたのですが
今回はなぜかトレーラーで運ばれていたらしく、

人も少なく盛り上がりには欠けてしまいましたが無事に曳航は行われて
LTのスタッフで喜んでいたのは小池くんだけで![]()

後のスタッフはとにかくお客様達に1日でも早くご納車ができるようにと

朝からあっちの車に

こっちの車、

同じように見えるが色々な車両のこだわり改造を必死に頑張り

この二週間ご来場して下さったお客様達の整備などを
必死にやり遂げたのですが
気がついたら二週間前と同じ車両が工場に残ってて
全然代わり映えの無い姿を見て肩を落として帰りました![]()
![]()

そして今日は![]()
いい加減違う車両もやっていかないとガチやばいので
強引に入れ替えましたよ![]()
![]()

おしまい。
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


