
うっしー日誌
(営業日誌)


完成車両の確認
皆さんこんにちは![]()
何でがわかりませんが毎日がてんやわんやのウッシーです![]()
![]()
さてさて長野県も梅雨入りしそうな感じで![]()
いい感じにジメジメと暑くなってきた天気ではございますが
相変わらず私はあっちに行ったり、こっちに来たり、

迷子になってみたりと過ごしてます![]()
![]()

そしてLTキャンパーズの愉快な仲間達は・・・?
GW明けからお客様達のメンテナンスや

改造に修理をガシガシと行い・・・![]()

そんな中でも新システムの走行充電ツインチャージャーも
心配に失敗を重ね終わりが見ててきたので![]()
![]()

若干出遅れているご納車のお客様の車両の仕上げを
天気を見ながらケツを引っ叩いて

どんどんどんどん仕上げ作業を進めます![]()
![]()

おかげさまでこちらのコルドバンクスは完成![]()

こちらのコルドバンクスも完成![]()

一年半待ちのこちらのウィズもやっとこ完成![]()

そしてこちらの1年待ちのアドリア新型車両のtwin640SGXは
拘りがありすぎて全然終わりませんがもう少しです![]()
ごめんなさい![]()
![]()

と言うことで・・・?
一体何にこだわっているのか少しご紹介します![]()
LTキャンパーズのアドリア車両のこだわりと言えば、
まずはLT独自のデュカト専用走行充電強化システムに加えて
(ハイエースにはありませんがカムロード用もございます)
家具の軋みや不具合などを独特の直し方で日本人の皆様が使用しても
ギリギリ納得ができるように仕上げていますが![]()
何より家具の製作や仕上がり、そして使い勝手への拘りが強いです![]()
また、最近は『タッシー先輩』がアドリア車両の作業の担当となってますので
その順番により作業が伸びてしまい、
なんだか自分の車両(レガードネオプラスやバンテック車両など)がご納車されて
どんどん人様に抜かれていく感じで![]()
ヤキモキしてしまうかもしれませんが
アドリア車両をご購入頂いてお待ちのお客様は特にご了承ください![]()
![]()
そしていきなり拘り1をご覧ください。
最近は当たり前になってきたエアコン取り付けではございますが
SGXという車両はリアのベットが上下に電動で稼働します。
通常だとベット中央が天井までぴったりと上がりバイクなどが積み込めますが![]()

このようにエアコンを装着してしまうと
万が一間違えてスイッチを押し続けるとエアコンが潰れて大破します。
でもエアコン下で止まるようにスイッチをつけてピタッと止まるように改造をします![]()
尚且つエアコンの両隣にあるコンソールが開けれるように変な切掛けがあるのわかりますか?
扉がエアコンに干渉しないように扇型にしてあります![]()
これでコンソールの荷物をストレスなく出し入れできるのです![]()
![]()

そしてもう一丁!!
こいつは板に細工をしてレザーを巻いてます![]()

綺麗に裏生地を削ぎ取り![]()

何をするのかというと・・・?
そうです!!
フリップダウンモニターの取り付けの土台を作ってるのです![]()

取り付けてみると何気無いことですが![]()
よく見ると配線とかが見えないようにしている拘りの土台なのです![]()
![]()
稼働するベットだと固定式のテレビが取り付けれませんが
壁に取り付けれなければ天井に付けろです![]()

これだけでなくもっと色々な拘りがございますが![]()
他店のスタッフに申し訳がないので
今回はご紹介することはできませんが
あえて言うならこちらの喜多方ラーメンせんべいに例えると・・・?

通常ラーメンと言ったら頭にまず浮かぶのが麺ですが、
せんべいにすることでラーメン本来の趣旨である麺から離れてしまいます。
そうすると当たり前ですが味で勝負しますよね?
でも、まずは見た目![]()
ラーメンと思い浮かべて何が一番見た目で必要かと言うと・・・?
そう!!
ナルトっす![]()

ナルトを入れることで一番のインパクトは掴み![]()
よく見てみるとギザギザのせんべいが麺にも見える技だ!!
そして食べてみた時にその味は・・・?
全然再現されてませんでしたが![]()
お次にこちらの作業に移ります![]()
![]()
LT工場ではよくみる光景ですがコバ丸@先生が
口でぶっきらぼうにレクチャーをしてます。

今回依頼を受けた作業はこちらの網戸の修理。
しかも糸が切れてしまいダラ〜んとなってしまいました![]()

枠を外してそろりそろりと解けないように糸を塗っていくのですが

このゴロナ化で飛沫より濃い『なめ研ぎ』で先端を作り![]()

家庭科の成績は1だった店長と
病弱で学校に行けてなかったのかやる気がなかったのか成績0の私でやります![]()

始めはぶっきらぼうに指示をしてきたコバ丸@先生でしたが
凸凹コンビを見るにみかねて![]()

専用の針を渡してくれました![]()

仲の良い我々愉快な仲間達は・・・?
『そんなもんがあるなら始めっからよこせよ!!』
って言う感じにはなりませんでしたが、
この先完成されたのかどうかは確認してませんでした![]()
![]()

そして週末は・・・![]()
拘りを通り過ぎたイッチャンも登場して
新型カムロードのマスクを漂わせながら喜んで帰られ![]()

安心の下諏訪町役場が運営するRV パークも無事に開設となり
早速お客様達がご利用されて
景色が良く静かで安心のRVパークで楽しんでました![]()
![]()

さらに宮城県からは・・・?
態々目の前の水溜りで遊びに来たUちゃんとFちゃんでしたが![]()
お父さんもせっかく来たので嬉しい話をして帰られました![]()
![]()

そして最後に最近行方不明だったBOSSが
熊本のイベントにいることが発覚して![]()

九州地方のお客様達と嬉しい話を沢山してくれていて
久しぶりに仕事をしていた情報をキャッチしたところで
本日の業務報告は終了とさせていただきます![]()
![]()

おしまい。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


