
うっしー日誌
(営業日誌)


日々の出来事
皆さんこんいちは![]()
今年のLTのGW休暇がいつもより早く突入することを知らなかったウッシーです![]()
![]()
気がついたら諏訪はやっと桜が満開となっていて![]()

ここ最近も氷点下スタートの朝なのに満開って・・・
と、なんだか複雑な気分の季節感を味わいながらも
我々はGW前にご納車をお求めの方や
GW前にどうしても作業をしたいと言ってくださるお客様達のご対応を
日々痺れながら奮闘させていただいております![]()
![]()

さて、私・・・四日間留守にさせていただいていましたが![]()
どうしても雲海を見たくて・・・ではなく

苦手なタイランドに行って参りました![]()
![]()

行く前から・・・今度はどんなハプニングが起こるのか
不安で不安でしょうがなかったのですが![]()
仕事なので『楽しく行こうと!』心に決めて出発![]()
超満員の飛行機の機内の中![]()

絶対この中に例の菌がいると思いながらも![]()
マスクは外さずに機内食も笑顔で断りなんとか到着![]()
![]()
そして到着したら洒落にならんくらいの暑さで36°c ![]()
出発の時が1°cだったから寒暖差は35°c![]()

夕方に到着した我々はホテルに向かい・・・久しぶりのタイに
少しトキメキを抱きながら走行していると・・・![]()

やっぱりこういうデタラメなやつらがいて![]()

タイは好きになれないと再認識させていただきました![]()
![]()

そしてさっそく夕飯というか夜食というかを食べに行ったんですが、
自分のことを気にかけてくれたのかナイスチョイスの店に![]()

やっぱりタイと言ったらシンハーですが![]()

最後はどさくさに紛れてこっちになりました![]()

三日間何とかして乗り切るために![]()
〆はこちらの安心な食材で終了と思ってたのですが・・・
調子に乗って大盛りを頼んで食いすぎ、ホテルに行ったら案の定くだりました![]()

そして全然寝れなかった次の朝は・・・![]()
何を言っているのかわからない人達のフロント前でBOSSを待ち![]()

暑い1日を過ごすためにしっかりとご飯を食べて![]()

向かった先はこちらのイベント会場![]()

とある社長さんと一緒に会場に向かい・・・到着した瞬間!!
『牛ちゃん!ワイパーの交換ってできる?』

できるっちゃできるけど最近やったことがないな〜と思いながら
汗だくになりながらも会場前で作業を開始![]()

タイに来て初めての仕事『ワイパー交換』を終了することができました![]()
![]()

そしてご褒美にタピオカミルクティーを奢ってもらい![]()
人生初めて飲みましたが不味かったです![]()
![]()

そして私はこっちに興味がありましたが![]()

こっち側に行き![]()

会場内に入りいろいろな車種を見学![]()

今後流行ってきそうな車両や![]()

業界の方向性など変化を見たり![]()

私にはあまり縁の無いような車両や![]()

もちろんバイクもありますし![]()

億越えの車両や![]()

なかなか間近で見れないような車両などもたくさんありましたが![]()

びっくりしたのが平日なのにこの商談ぶり![]()

しかも聞いてみると二週間の期間中
昼12時から夜10時までイベントをやっているらしく
開催側のこのイベントへの気合の入れようにはビックリでした![]()
![]()

そして今回の見学目的でもあるこちらのブース![]()

そうです!!
バンテックもタイでイベント出展したのです![]()

どこかで見たような車両も1台ありましたが![]()

なかなかの人だかりで私は怖くて近寄れませんでした

そしてBOSSが話をしている間、若干暇だったので
イメージ動画が流れいている大型モニターのリモコンを
ポチポチ押しまくっていじっていたら全部が消えちゃって![]()
変なスタッフが睨んでましたが気にせず静かにリモコンを置いて帰ってきました![]()
![]()

そして最後に一番印象的だったのが
この漢字みたいなエムブレムがついている車が
何故か売れていることにビックリでしたので
今度ウチの車両も『列蛾怒寝悪婦裸巣2024』にしようかとおもいました![]()
![]()

そして我々は夕方5時に会場を出て![]()

何故かお昼を食べて![]()

渋滞の中を移動し![]()

華やかな高層ビルを見たり![]()

相変わらず電線はぐちゃぐちゃで![]()
コロナで全滅してしまった店通りの路地をチラ見したり![]()

相変わらずヒッチャカメッチャカな街を見ながら到着した場所は![]()

またまた自分に気を遣ってくれたお店に到着![]()

店構えもすごいですが実はここのオーナーの出身が
長野県飯田市らしくそこで凄く話が盛り上がり![]()

BOSSも地元のお酒である信州の『真澄』を
取り扱ってくれていることに感激して![]()
酒造オーナーにLINEで送ってあげたりとしながら・・・

誰一人真澄を飲む人はいませんでしたが
美味しい料理を堪能させていただきました。

そして私は帰ってから・・・
次の日控えているメインのお仕事となるホイールについてのまとめを行いながら
メインの食事をして![]()

夜食を食べながらウトウトとして気がついたら朝を迎えました![]()

次の朝・・・目的地に到着し午前中商談をした後に![]()

向かった先はバンテック工場![]()

話は飛んでいきなり遅めのお昼の時間となってましいますが![]()
外で最悪なタイ料理が食べれるという場所へ移動![]()
皆さん!!このスイカジュースだけは絶対に飲んじゃだめです![]()

そして私はこちらのカレーを食べたかったんですが![]()

せっかくタイまで来たのでBOSSにエビは託しこちらの炒飯を食べて![]()

この酸っぱいスープらしきものを少しだけすすり![]()
美味しいタイ料理を堪能しました![]()
![]()

そして新工場に移り![]()

写真ではどっちがこの会社のTOPかわらないイメージではありますが![]()
その後も
施設を見学して![]()

半端ないくらいキャパのある工場を確認し![]()
残り時間二人はクソ暑い中なのにお外で夢や愚痴を語っていたので![]()
自分は三日間の溜まっている睡魔と闘いながら日向ぼっこをしてました

そして相変わらずの凸凹道とデタラメな車両達をぬって走り![]()

いつフライング気味にロケットスタートをしてくるかわからない人達に怯えながら![]()

ホテル方向に向かい

途中タイ米をお土産に買って行こうか迷いながらも![]()

ホテル付近に到着![]()

次の日の早朝出発の準備を整えた後![]()

最後の晩餐をするために近くのお店に行き![]()

いろいろな不安を抱えながらタイ料理を美味しくいただきました![]()

そして渋滞の中、ミッションを成功したご褒美に![]()
八王子ラーメンを食べて夜な夜な帰ってきました![]()
![]()

そして次の朝は![]()
若干怪しい私は人と接触しないように気をつけて![]()

お弁当とチェックアイテムを持って出発した場所は
ヨコハマモーターセールス![]()
人と接触しないように入庫している2023モデルベース車両
82台を全部一人でチェックして![]()

夜な夜な帰ってきて![]()
倉敷行きのレガードネオプラスを降ろしたら![]()

千葉に向かい車両をゲットして![]()

お昼は一人なのでラーメンは食べれず![]()
カレーパンとなんとかドックを食べながら走り![]()

少し寄り道をしながら就業時間を過ぎてから帰社しました![]()
![]()

そして日曜日は半端なく忙しくてごちょごちょと過ごし![]()

月曜日はスペシャルカントリークラブの撮影を行なったり![]()

愛知県のN様が![]()
『あいおいニッセイ同和損保のGPSタフ見守る車の保険プラスS』
を装着している中で評価される
全国1位の運転技術を獲得した報告をもらったりしてほっこりしながら![]()
(だからと言って何ももらえないです![]()
)

あっちこっち飛び回り![]()

次の日向かった先は![]()
三重県に超スペシャルカントリークラブを
M様にご納車にさせていただきました![]()

一年半もお待たせしてしまっていたのに![]()
大好きな中華の大将のラーメン&唐揚げを食べさせてもらい感謝でした![]()
![]()

そして次の日は定休日![]()
気がついたら諏訪も桜が咲き始めているし![]()
いい加減疲れが爆発しそうだったので![]()

リフレッシュをするため暇そうなスタッフを連れて![]()
岐阜県でグランピング施設を営んでいるクアリゾートに行き![]()

テントの張り替えを開始![]()

ミーティングを終えた後は・・・?

ベテランのスタッフ達は・・・?

何も言わずとも![]()

淡々と作業をすすめて![]()

細かな作業もこなしてくれたので![]()

難しい大まかな張り替えは終わったので![]()

軽くグランピング料理を堪能して![]()

私は若干飽きたのでスタッフに任せて![]()

次なる目的地に向かいながら![]()

次なる段取りをするために一足先に帰社して![]()

こちょこちょお仕事をさせていただきました![]()
![]()

そして次の日は・・・スタートからちょっとアレでしたが![]()

なんとか全員で頑張ってご納車準備を進める前に
まずはご来場車両の作業から取り掛かり![]()
![]()

出庫車両や![]()

長崎行きの車両などをチェックして![]()

次の日は雨でしたが倉敷へのご納車を終えたら![]()

週末のご納車の車両をなんとか全員で
結果仕上げきれてなかったけど 協力して仕上げ![]()

怒涛の週末を迎えて![]()

全員で何とかして修理にメンテナンスを行い![]()

この日も1日に色々があり過ぎて![]()
もう頭の中は混乱し組み合わせがひっちゃかめっちゃかになってしまいましたが![]()

(もうこの際、無事と言ってもいいと思いますのでいいます![]()
)
無事に静岡県ST-S様にZIL522をご納車させていただき![]()

長野県N様にもコルドリーブスをご納車させていただきました ![]()

そんな感じでGW前のご納車残り11台の作業を
何とかして全員で協力し無事に収めれるように頑張ってみたいと思います![]()
![]()

おしまい。
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


