
うっしー日誌
(営業日誌)


GW休暇に突入
皆さんこんにちは![]()
気分は5歩進んで8歩下がっているウッシーです![]()
![]()
皆さんは今日あたりからGW休暇となりますよね![]()
我々LTキャンパーズは今年から一丁前に年間休日を導入させていただきましたので
定休日も合わせると26日(火)から休日に入るスタッフもいますが
基本的には27日(水)の定休日から何故か4日(水)までの超長期休暇となります。
・・・えっ?
私?・・・き・きかないでください。
私のように仕事ができない人間は昔から居残りとか補習とか
そう言う制度がありますので皆様と同じようになれるように
泣きべそ描きながら努力をさせていただきます![]()
![]()
さて、話は先週に戻りまして![]()
結局今年のGW前にご納車予定だったお客様のキャンピングカーは
若干4台も犠牲になってしまい![]()
大変に申し訳なく各担当者(全員)は居残りということで
なんとかして本当のGW(30日〜8日)までに頑張りたいと思います![]()
先週の木曜日は・・・?
GWに向けてメンテナンスなどを完了した
スペシャルキャンピングカーなどがどんどん出庫される中![]()

こちらのコンパクトSPも若干ヒヤヒヤな感じとなってましたが
何とか目処が立ち仕上げも完了![]()

こちらのソニックはギリギリ何とかなりましたので安心です![]()

こちらのZIL5は完璧です![]()

そしてめちゃくちゃ不安なこちらの2台![]()

ニースマンはタッシー先輩が一人で踏ん張って

さりげなくおしゃれな感じで![]()

効率よく作業をこなしている中・・・

こちらのランドホームは・・・?
四人体制で非効率な感じで文句しか聞こえない状態となってますが![]()

とにかく全員で協力をしてお客様の目の前だろうとなんだろうと
ボディーにグリグリと穴を開けて部品取り付けを行います![]()

そして忘れてはいけないダーヴィンはこれから![]()

そして不安要素を残しながらこの日は終わりました![]()

次の朝は![]()
お預かりしている不具合修理やメンテナンス車両を
片っ端から行います![]()

隙を見てさりげなくダーヴィンQ3を突っ込み小池チームに託し![]()

私はLTホームズの構造見学会に向けてラジオカーの準備に

アギラ社長に任せて車で聞いていようかと思ったら![]()
自分の車のラジオを聞いたことが無く使い方が分からないから
その場で直接聞いて帰ってきましたよ![]()
![]()

そして夕方にはガラスのリペアなども行なったりと![]()

どんどん入庫してくるお客様達のご対応がうまくできず
こんな感じで悩んでは見たものの・・・

こういう時は悩んでもしょうがないので![]()
先日山梨のお客様から頂いてて何かの役に立つと思って
念の為取っておいた・・・

工具を取り出し![]()

少しでもご納車が早くできるようにと
手伝おうとしましたが・・・?

全員に無視されました![]()
![]()

そして週末は猫がまだ喧嘩しているくらい朝早くから出勤して![]()

チラッと展示場を覗き![]()

お客様達が集まってくる前にフルスロットルで作業を進めます![]()

が、その時間は束の間・・・。
どんどんどんどんお客様がご来場されて![]()
溢れながらもご対応をさせてもらい![]()

なんで急にこの車両を選んだのか未だに理解ができないのですが
全然眼中になかったカワベ様のZIL520は牛子さんに、

何をやってるのか理解不能ですが任せて![]()

我々はこの悪そうな車両に悪いホイールとタイヤを装着し![]()

もうなんでもアリな感じになってきましたが![]()
基準もクリアしているのでご機嫌に乗っていただきます![]()
![]()

そして日曜日は3台のご納車がございました![]()
一台はBOSSカワベ様のZIL520ご納車説明は牛子さんで
『わからなかったら電話して』と言えと言っておきました![]()
![]()

もう一台はマトリックスとの2台持ち
こちらのセカンドカーZIL5をご納車させていただきました![]()
色々とこだわりがありますが東京都I様はシンプルに仕上げましたよ![]()

そしてこちらのソニックもご納車![]()

雨の中のご納車となり最後の最後でなんと!!
マックスファンがぶっ壊れてしまい![]()
急遽交換『土砂降りの雨の中露天で交換』

無事に修理も完了して![]()

素敵な旅に出掛けられました![]()
![]()

そして月曜日は![]()
休み前の準備や出庫の準備![]()

もはや車両管理までやらされている牛子さん![]()

飛び込みで修理のご依頼も嫌な顔せずにクリリ・大輔くんが頑張ります![]()

午後には廃棄処理をしてくれる業者さんもお越しいただき![]()

100キロくらいある配線の束を一人で持ち上げて
軽トラにぶちかます姿を見たら何だか力が湧いてきました![]()

そして休み前最終の火曜日は![]()
朝からピンチの車両を移動したり![]()

展示場の陳列![]()

ご納車待ち駐車場だった場所をもう一度中古車展示場に変えて![]()

こんな感じに仕上げて![]()

ちょうど新車も入庫したのでうまく整理ができました![]()

そして午後はタイヤ庫の整理や全然使わない
いらないタイヤなどを処分して![]()

積載車のメンテナンスや![]()

清掃![]()

代車の整理も完了してお休みの準備だけは整ったので![]()

なんだかんだ言いながらもニースマンアルト77Eは![]()

お客様からご要望いただいた家具の製作も![]()

いい感じに仕上がりほぼほぼ完了したので![]()

急遽ご納車させていただきました![]()
石川県在住のS様ご家族はアドリア最高峰の車両から
ニースマン最高峰のアルト77Eにお乗り換え・・・いや、
BOSSの車両を乗っ取って頂きました![]()

最高の車両に羽をつけて

軽やかに飛んで言ってくださいね![]()
![]()

そしてなんだかんだ作業ができなかった車両。
懺悔の気持ちになりながら工場に入庫させて
全員で肩を落としながら帰りました![]()
![]()

そして水曜日は居残り組の私は静岡に行き
本日木曜日は天気が良かったので2台のご納車がございました![]()
キャブコンからアドリアコンパクトSPにお乗り換え![]()

約1年半お待ちいただいたM様は![]()
ハイエースダーヴィンQ3に乗っていただきます![]()

そしてもう一台修理が完了した車両の引き取りに![]()

諏訪湖を見ながら

ゲットして最終タイヤ交換などを行い![]()

残す車両2台を仕上げて本日の業務は完了となりました![]()
![]()
何とか、なんとかなりそうです![]()

おしまい。
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


