
うっしー日誌
(営業日誌)


RVパーク開設とレクビィ取り扱い開始
皆さんこんにちは![]()
夏休み前の納車ラッシュが
全然進んでいなく泣きそーになっているウッシーです![]()
![]()
さてさてGWから一週間過ぎてリフレッシュをしたくせに
本来なら全開で動き出している我々LTの愉快な仲間達ではございますが![]()

ツインチャージャーシステムは上手くいってますが![]()
全体的に全く持ってうまく行ってません。。。![]()

ここのマットだってどっかいっちまうし。。。

でもそういう時は違うことをするのが気分転換になり
仕事意欲を発揮してくるものなのだ![]()
![]()

まずはデッキにヨシズをつけてお店もリフレッシュ![]()

あまり使われていない裏のデッキもやります。

こうなったら何だか頭にきたので展示場の草取りもやり始めて![]()

展示場の草を全部引っこ抜いて除草剤をぶちかましましたよ![]()

その後・・・やる気が出たのか出ていないのか分からないが、
二人組ずつに分かれて作業を進めます![]()
まずはこちらの老眼コンビは細かな鍵修理の作業を![]()

結局一日中時間を費やしてお待たせをしてしまいましたが![]()
何だかんだ上手くいって喜んで帰られました![]()

そしてこちらの犬猿の仲良しコンビは・・・?
ツインチャージャーシステムの点検を行ってます![]()

因みに暖房を稼働させて![]()

これまたチャージしている数字が凄すぎです![]()
計算値は合計190Aもぶちかましましたよ![]()
![]()

そしてこちらの・・・?
ど根性スパルタ上司と糠に釘、今どき男子のコンビは入庫している車両の仕上げ

そして超弩級の寡黙なコンビのタッシー先輩と小池くんは・・・?
とにかく必死に![]()
こちらの一年待ちの二台の仕上げに入ってます![]()
![]()

そして最後にコンビを組まないこちらの北海道帰りのBOSSは・・・?
長距離の運転をし過ぎてギックリ腰っぽくなってましたが![]()

気合で持ちこたえて![]()
ジャガポックルまで買ってきてくれましたよ![]()
![]()

因みにこちらのステッカー張替え業者の
ステッカープロフェッショナル(SP)は孤独ですが仕上げます![]()

ということで・・・?
この日はどうしても行きたい場所がありました。
作業中の車両をお客様よりお借りして
長野県下諏訪町役場で開設となったRVパーク!!
赤砂崎公園に行って参りましたよ![]()
![]()

先にこちらの健康ステーションで受付を行い鍵をもらいます![]()

そして車両を自分のブースにぶっ込みます![]()

今回は特別にはみ出させてもらいOK![]()

電源を差し込めますが![]()
自分は今回電気使用料のテストなので使いません。(電気量は込み3000円)

綺麗なトイレもございます![]()

私の好きなワンちゃん達やお子様たちも楽しめますよ![]()

あとはこちらをご覧いただければ一目瞭然![]()

そして私は・・・?
天気も良く空気が澄んでいて気持ちの良い空間をセッティングしたら![]()

まずは舞の海さんの解説を聴きながらゆっくりした時間を過ごしました![]()

そして急ぎの仕事が入っても直ぐに対応もできます![]()
(Pocket Wi-Fiやナビなどでwi-fi環境を整えてください)

電話もいい環境で対応ができます![]()

そして鈍った身体を動かしに散歩に出かけ![]()

リフレッシュした後には・・・?
次のRVパーク開設予定地のホルツさんで食事をしたり![]()

あの有名なカナディアンロッキーに行ったりと食事を楽しんで![]()

諏訪温泉に入ってもらってもいいですし![]()
キャンピングカーでシャワーを浴びてもいいですし![]()

最後に室内で途方に暮れながら
こんな感じでゆっくりとした時間をお過ごしください![]()
![]()

そして朝には最高の日差しを浴びて会社に向かえば
RVパークでのリフレッシュタイムができますよね![]()

そして忘れてはいけないのが・・・?
最後に駐車場と電源ボックスの施錠をして
健康ステーション横のポストに鍵を入れていただければ終了です![]()
![]()

そしてその次の日はお休みだったので![]()
『うしや米2021モデル』の稲作をして![]()

そのまた次の日はプチ出張![]()

行った先は・・・?

写真撮るの忘れましたが愛知県瀬戸市にある
バンコンキャンピングカービルダーのレクビィ様にきました![]()

今年が丑年なのか自分が行ったからなのかわかりませんが
態々、瀬戸製の牛の焼き物まで準備してくれて感謝![]()
![]()

勉強会を終えて工場見学![]()

空かさず第二工場も見学![]()

はっきり言ってバンコンなので
デザイン重視で簡素に作られていのかと思いましたが![]()
作り方や拘りが凄くてびっくりしました![]()
![]()

そして全車両が見学できるレクビィステーションで展示車の見学![]()

ここ愛知県瀬戸市の道の駅(瀬戸しなの)に隣接するレクビィステーションは
全てのライナップを揃えて展示。

定休日が火曜日と水曜日となってますが乗って聞いて確認ができますので
是非行ってみてください。

そしてここだけの話、実は33年前・・・LTキャンパーズに変わるもっと前の
アットホームなキャンピングカー屋さん『バンショップカワデ』の時代には
何と!!
レクビィ様の取り扱いをしていたのですよ![]()
![]()
どういうわけか販売店は勝手に消滅したのか剥奪されたのか知りませんが![]()
今までも有名なカントリークラブやファイブスターに人気のプラスシリーズは
我々も何度かお会いしたことのある人気車種です![]()
そして我々は何とか全種類の車両を確認して頭の中を沸騰させて
販売店を無事に奪回?することができました![]()
![]()

最後にくだらないジョークと楽しい話を聞き
店長は『出たっ!またかよ!!』
って、顔してましたが風邪を引かずに無事に帰ってきました![]()
![]()

ということで・・・?
納期は売れているので一年待ちですが![]()
LTキャンパーズは本日からレクビィ車両取り扱い開始![]()
![]()
おしまい。
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


