
うっしー日誌
(営業日誌)


イベントからの現在
皆さんこんにちは![]()
ちょっと色々が追いつかなくなってきたウッシーです![]()
![]()
確かあの日![]()
怪しい天気の中、愛知県に向かって出発![]()

どこかで見たような風景を思い出しながら打ち合わせ場所に行き![]()

ついでに見学もさせていただきました![]()

その後、久しぶりにラーメンでも食べに行こうかと思ったら
おすすめの店があるとのことで行ってみると・・・?
名古屋名物、味噌煮込みうどん!! 山本屋さん。

急に記憶が蘇り思い出したのですが、実は私このお店には20年くらい前に
お客様に連れてきてもらい一度だけ入らせていただき
初めて赤味噌の文化を教えていただいた思い出のお店でした![]()
![]()
この左の蓋を取り皿にしてうどんを食べて、
卵はご飯に乗せて崩して食べるらしいのですが・・・?
私の場合には完全ゆで卵状態になるのでそのまま食べます![]()
![]()

そしてその後、岐阜に戻り検査の状況を確認してから
岡山県倉敷に向かって走り出し![]()

道に迷いながらもなんとかホテルに到着し![]()

遅くまで待っていてくれたタン塩君と![]()

ホテルの目の前にあるラーメン屋さんに行き![]()

意気込みを確認しながら久しぶりにラーメンを食べて寝ました![]()
![]()

次の朝![]()
全然準備が整ってなさそうなスタッフに挨拶しても振り向いてもくれないが
元気よく展示場に向かい![]()

誰かの行いが悪いのかあまり天気が良くない状況でしたが
デルタリンク様主催、岡山県最大級イベントの倉敷フェスタがスタート![]()

私はもちろんこちらの車両の担当![]()
見た目ではわからないスペックを持っているレガードネオプラス。
快適ということははどの車両にもありますが
安全で長持ちするキャンピングカーとしては絶対の自信がある
レガードネオプラスは嬉しいですね![]()
![]()

そして・・・?
おっ!!天気良くなってきたぞ!!

と、思ったら・・・?
めっちゃ風が吹雪いてきて![]()

おっ!!セガワさんも来てくれて調子が出てきたぞ!!
って思ったら・・・?

めっちゃ風が吹雪いてきて、終いにはテントも飛んでいく勢いで![]()
接客どころか全員でテントにぶら下がり雑談をして
キャンプ談義をしてキャンピングカーのありがたみを語り![]()

そんな感じの天気なので午前中はお客様の滞在時間も少なく
来場者数も少ない感じだったので・・・?
この在庫車を気持ちよく購入してくれるために(遠隔商談中でした
)
周りの人は暇そうに突っ立って喋ってましたが必死に磨いてましたよ![]()
![]()

その後・・・続々と背中が寒くなる風も吹雪いてきましたが
見た目はカラッと晴れてきたのでこのレガードネオプラスを眺めていたら
なんだか可能性が溢れてきたので、
まずは試しに『キャンプ椅子がなくても外でゆっくり座れるキャンピングカー』
というコンセプトで![]()
その辺で暇そうにしているスタッフをとっ捕まえて
缶コーヒーをさりげなく置いてチャレンジしてみました![]()
![]()

たん塩君はこんな感じ![]()

ナカガワ君はこんな感じ![]()

イマイチ君はこんな感じ![]()

シゲちゃんはこんな感じ![]()

タケ村君はこんな感じ![]()

だれ?

そして私はこんな感じでたたずんで![]()
レガードネオプラスの可能性を感じることができました![]()
![]()

そして最後にデジ男君にやってもらおうとしましたが![]()

なんだか焼きそばと串焼きを奢らされて![]()

私もその勢いに負けて美味しいヤツを食べさせていただき![]()

ラスト2時間を!!

室内照明をフルに点灯して![]()

惰性で6時まで頑張ろうとしましたが![]()

諏訪と比べたら大したことはありませんでしたが
途中雪まで吹雪いてきて寒さには勝てず他所様の車の中に潜り込み
残り1時間ほど隠れながら様子を見てたら・・・?

就業時間となり速攻で帰りました![]()
![]()

そして行く気はなかったのですが懇親会に行き挨拶を終えた後、

隣の店で今後のキャンピングカー造りやメンテナンスについて
語り合いながらもトイレに行くふりをして抜け出し![]()

今度は目の前にある違う店に行き懇談をし![]()

またトイレに行くふりをして懇親会会場に戻り![]()

特注のポテトフライを注文してもらっている間に![]()

全ての店で締めくくりをして終了となりましたが![]()

次の朝![]()
結局自分は何の話をしていたのか覚えていませんでしたが![]()
気を取り直してスタート![]()
![]()

そして日曜日は晴天に恵まれて看板は倒れましたが

お客様が土曜日とは打って変わって続々と来場![]()

我々のキャブコンブースにはピンポイントで
ベテランキャンパーのお客様達がお越しくださって
嬉しい話と超嬉しい話をさせていただき本当にありがとうございました![]()
![]()

昼食というかおやつにはまた焼きそばを奢らされましたが![]()
無事に倉敷フェスタも終え![]()
少しばかりではありますがお役に立つこともできたので![]()

本当は超寝不足だったので帰りたかったのですがミーティングルームに移動![]()
アドリアツインのブラウンケットを横目で見ながら話を終えて。

超遅めの夕飯を食べて![]()

いい加減に帰ろうと思いましたが調子に乗っていたら・・・?

ランキングで上位のラーメン屋さんを発見し![]()

夜食を食べて、奇遇にも出口でバッタリ出会ったお客様にご挨拶をして![]()

結局一人寂しく岡山県を旅立ち・・・逃げるように帰ってきました![]()

そしてなんだかんだで帰社したのが日中となり![]()
溜まりきった仕事は半分しかできませんでしたが![]()

神奈川県在住のK様にコルドバンクスが無事にご納車となったので![]()

安心して帰宅し、お客様からいただいた
身体に良い利尻島ラーメンを食べて
倒れるように寝かせていただきました![]()
![]()

翌朝![]()
日が登る前に出勤し、業務が始まる前に溜まっていた仕事を終えて![]()

次なるお客様の車両のチェックを開始![]()

そしてこの日はLTオリジナル軽キャンパーシリカも
T様へ無事にご納車となりましたので![]()

その後はお預かりしているお客様の車両のメンテナンスだけでなく

続々とご入庫してくださるお客様の修理や部品交換も進め
お陰様で少し遅れ気味の作業進捗を縮めれました![]()
![]()

そして翌日は![]()
神奈川県にある超有名なキャンプ場に行き![]()

嬉しいお腹をしてるマスコットキャラクターを横目に
もっと嬉しいお話をさせてもらった後![]()

この日は一人なのでラーメンは食べれないので
カレーパンを食べながら移動し![]()

車両引き取りを行いゲットしてトボトボと誰もいない会社に
寂しく帰ってきました![]()
![]()

翌朝はご迷惑をおかけしている車両の打ち合わせや部品確認をした後![]()

久しぶりにお暇をいただけたので畑と田んぼの来年の準備をして![]()

プライベートのイベントに向けての買い物や準備をしていたら
偶然お客様がやっているお店の隣に玩具屋さんがあり
保育園の頃すごく好きだったリモコン付き戦車のプラモデル![]()
あの時買えなかったキングタイガーとパンサーが売っていて![]()
少し高かったけど思い切って買ってしまいましたよ![]()
でも、なんだか貧しかったころの昔を思い出し寂しくなり![]()
もっともっと頑張ろうと心に誓いました![]()
![]()

そしてまた次の日はグランピング施設に行き嬉しい話をした後![]()

会員限定のRVパーク宿泊施設に行き嬉しい話をして![]()

現実に戻りに帰社し![]()

とにかくご迷惑おかけしている車両や![]()
ご納車を1年以上もお待たせしているお客様達を優先に作業をすすめて![]()

スタッフ全員で協力をして![]()

続々とご来場してくださるお客様達の作業車両をなんとか凌ぎ![]()

スタッフ達が少し落ち着きを見せてきたところで![]()

年末までに残り11台のご納車があることを今日言います![]()
![]()

おしまい。
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


