
うっしー日誌
(営業日誌)


東京モビリティショー
皆さんこんにちは![]()
なんだかイベントの疲れがいい感じに積み重なっているウッシーです![]()
![]()
ご存じの通りモビリティショーの初日を終えて
いい感じに滑り出しをしたBOSSと私は・・・?

フラフラと特注の唐揚げを食べに行っていい子に帰り![]()

次の朝は始発で会場に向けて出発![]()

満員電車を避けて乗り込んだのに超満員電車で泣きそうになりながら![]()

都会の洗礼を受けて会場に向かいました![]()
![]()

そして8時オープンとなった会場には全然人がいなく
若干・・・『おい!』って思いながらもアルバイトのスタッフを徹底的に教育し![]()

少ないお客様達を迎えていたら・・・?
お客様がこれ安いね!?・・・という。。。
『ん?』確かにシャーシ延長をしてFRPのフロアや一体成形型のボディーに加えて
リチウムやエアコンなど欲しいアイテムが盛りだくさんの完璧なキャンピングカーは安い!!
っていう人もいるので、素直に『ありがとうございます!!』って話をしたら・・・?

丸が一個少なくなっていてメッチャ大笑い![]()
お客様達と盛り上がりました![]()
![]()

その後も直すまでなんでかわかりませんが、こういうときに限って続々とお客様が来場され
この金額を見てびっくりしながら私に近づいてきて話が盛り上がる。。。
でも、ご安心ください!!直しましたから![]()
![]()

そして暇になった私は・・・?
せっかく初めて来たので一人で物色をしにいきます![]()
次世代コンパクトカー![]()

もちろんレースカーも確認![]()

昔からカルソニック色が好きな私はまじまじ見学![]()

2分ほど見て次は次世代空飛ぶタクシー![]()

なんかよくわからない業者の人に捕まって写真撮影をした後は・・・?

次世代配送業の車両を見て![]()

世界トップメーカーのイベント展示を見たり![]()

ちょっと和やかなイベント展示も確認![]()

一生無理だと思いますが今一番売れているというプライベートジェット機を見たり![]()

なんか変な女の人が自分に向かって
わちゃわちゃ踊りを見せてくれてましたが![]()
よくわかずに素通りして![]()

男のロマンの車両を確認![]()

やはり展示の仕方がすごく勉強は嫌いだけど勉強しながら先に進み![]()

目的の車両のブースに到着![]()

ブースには誰もいないのに一人でジロジロと見ていると![]()

近寄ってくるが質問の内容が濃すぎてみんな離れていく![]()

最後にタイヤサイズを確認して次に行こうとしたら
なぜかスタッフ全員の方に礼をされました![]()
![]()

そして懐かしい車両などを

見て一人で笑いながら歩き

なんとも言えない車両に首を傾けたり

近未来的な車両に頷きながらも![]()

メーカーさん達の展示方法を確認し![]()

納得できたらアクションをかけてあげながらも![]()

イベント出展方法を確認しました![]()

外国人の業者様達もツアーで来場されてて注目されている車両には人だかりがあります。

先を行き過ぎてぶっ飛んでいる業者様のところは
誰もいませんがよく見るとすごいことを考えています。

そしてこのような身近な業者様達は・・・?
とにかく通路を通る私達にスタッフが必死で声かけをしてくれて
なんだか興味を持てるのですが、
結局地方の地方に住んでいる我々の地域のアイテムが無かったので
気持ちに応えれずに結局素通り![]()

そして・・・なんで私が全部に捕まるのかわかりませんが![]()
このUFOキャッチャー的なやつをやって欲しいと声をかけられ![]()
![]()

教わりながらやったらなんかボールペンもらいました![]()

そして車と言ったらトミカです![]()
自分の選んだ車を作ろう!!
みたいなことをやっていたので![]()
思わずレガードネオプラスをお願いしようとしたら・・・?

既に作っているトミカのシリーズしか選べないらしく![]()
泣きそーになりながら次に![]()

そしてみんなの憧れのスーパーカーもありましたが![]()

今回コレが1番の大目だと言ってもいいと思います。。。
ご覧ください!!
超大型ロボットの中に人が入れてメッチャ鮮明に動けるロボット![]()
マジンガーZって言えばわかってもらえるかと思いますが超感動でした![]()
![]()
もっともっと頑張ってこれをいつか買えるようにと思いながらブースに戻りました![]()

なんだか色々な業種の方の素晴らしさを見て気持ちがスッキリした私は・・・?
若干もうこのまま帰ってしまおうかと思いましたが![]()

誰もいないブースに戻り・・・

しっかりと戸締まりをお願いして![]()

業者さんと深い話の懇談をして最後に軽くだけど締めを食べて帰りました![]()

そして次の日はまた始発の出発![]()

なんでこんなに人がいないのに早く行かなければならないのか不思議でしょうがないのですが
プレスデー最終日に向けてトボトボ会場まで歩きます![]()
![]()

そして1分ほどで準備は完了![]()

しかもコレだから喋ることも控えめ![]()

8時オープンまで時間潰しに一人腹話術のスキルを使い![]()

会場にいるスタッフさん達を喜ばせて![]()

さらっとオープンとなったので![]()

代わり映えのないプレスデーの2日目の午前中が終わったところで![]()
私はもう我慢ができずにヨコハマ方面に旅立ち用事を済ませて帰りました![]()
![]()
11月5日までやってますので是非皆様も行ってみてくださいね![]()

そして昨日一人残してきたBOSSから・・・?
一般公開となった会場の様子が嫌味のように届きました![]()
![]()

泣きそーっす![]()
![]()
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


