

スパナであばれ太鼓
(整備ブログ)



遅れてきたルーキー

諏訪点清水です!
ボキャブラ天国のコンビ紹介見たいなタイトルになっちゃいましたが、LT工場にまたまたルーキーが加わりました。
うわさの牛子・・・ではなく、
もう1人のベテラン男性風。
っていうか実際にベテランです👨🏼🔧
この方、沢登(さわと)さんといいまして、前職は車屋さんのフロントと回送。
大型免許もありますので、キャンピングカーの運転はもちろん、フロントの経験を生かしてLT工場の心臓部になっていただくことを期待しております🖥
ちなみに趣味は釣りということで、少ない荷物の中に際立っているのが「川釣り」の本。
キャンピングカーオーナーの方にも、共通する趣味の方は多そうですね。
入社したてホッカホカですが、我々とのお付き合いは前職からすでに数年に及んでおります(ドンちゃん達よりもはるかに長いです)ので、コミニケーションはバッチリです笑
問題は、人が増えたことによって事務スペース、作業スペースが足りないこと・・・かな。
ここは工場から数十メートル離れた貸駐車場。
すでにウッシー社長が謎の電話をしてます笑
移動スペースがないので、ここでやっちゃいます笑
トレーラーのハンドル交換でした👨🏼🔧
お次はオギのいるXORさん。
K様のマトリックスへエアサスをつけてもらっております。
やっと終わりました♪
オギさん、ホッとした様子で設定中です。
総輪エアサスともなると本当に大掛かりで、
終わった時の達成感もひとしおですね😉
・・・て、自分でやったワケではありませんが笑
最後にLT工場にもどって、こちらは明日のご納車となるN様号コルドリーブス!
ピッカピカ、準備完了ですよ✨
こちらは作業がスタートしたばかりなI様号Twin540。
後ろに12Vエアコンが置いてありますし、軽油ヒーターやリチウムイオンバッテリーなどももちろんフルスペックで搭載します👍
こちらも作業がスタートしたK様号ZIL522ですが、
こちらもいきなりリチウムバッテリー行っちゃいます🔋
展示場内での作業になっているK様のマトリックスもリチウムバッテリー。
みなさまの意気込みがすごいです(^^;)
こちらも今後の開発、がんばりますよ🏋️♂️
そして最後は本日のご納車。
ダーウィンQ3で再出発されるのは長野県のT様ご夫妻。
前車は綺麗な虹の映る空でしたが、今回は見事な冬の快晴。
この季節の長野県の空、本当に綺麗ですね。
T様、お孫様が首を長くして待っているでしょうから、すぐに見せに行ってあげてくださいね😆
それでは本日はこの辺で失礼します!!
LTキャンパーズのYouTubeチャンネルを設置しました。
チャンネル登録していただければ励みになります(^^)
