
うっしー日誌
(営業日誌)


レガードネオプラス
皆さんこんにちは![]()
レガードネオプラス開発担当のウッシーです![]()
![]()
もうどこからどうやってご報告をしていけばいいのか
とにかく忙しすぎて分からなくなっちゃって本当に申し訳ないのですが![]()
写真を見ながら思い出していこうと思います![]()
![]()
ここ最近ギッチギチだった中古車展示場(もはやご納車待ち駐車場)が
3台分くらい隙間がでて若干嬉しくなっていた私でしたが![]()

そんな事は束の間で![]()
この日もわんさかとお客様がご来場してくれて ![]()

入れ替わり立ち代り![]()

比較的大きめな車両も沢山ありましたが
何とかしてご対応をさせていただき![]()

この日はこちらのご納車車両の作業からコツコツと始めさせて頂き![]()

夕方には・・・?
こちらの二台、キャンピングカーランド名古屋店様に
レガードネオプラスを納めさせて頂きました![]()
![]()

お引き取りにお越し頂いたのは
こちらのレガードネオプラスマイスターの
なんて名前かは忘れましたがこちらの二人![]()
![]()

もう8時も回っているのに何かの愚痴を聞かさせて
泣く泣く他の会社のスタッフのやる気を持ち上げてあげてたら![]()

結局帰ったのが9時近かったよ![]()
![]()

次の朝![]()
展示場の隙間がまた減って嬉しさがこみ上げてきたので

業者様のところへ用事があったので地元道を通って向かう途中![]()
前方にどこかで見たような車両を発見![]()
そうです!!軽キャンパーです![]()
実はLTキャンパーズも軽のキャンピングカーが流行る前に
面白半分で造ってみたのですがその名前はシャンティ
軽なのに拘りに拘りすぎて高くなってしまい
全く売れなかった苦い思い出がありますが![]()
![]()

今では以前のような充実した装備ではなくても
使い勝手だけを重視した軽キャンパーに成長しました![]()

そんなことをしながらこの日も遊んでいたら![]()

夕方には駐車場がギッチギチになっていて泣きそーでした![]()
![]()

秋も深まり季節も年末に向かって変わる頃![]()
この日は久しぶりにお休みを頂き『うしや米』のコメ作業を開始![]()

今年もコロナのせいで豊作となり![]()

久しぶりに充実した稲作となり![]()

夕飯には収穫祭を最近お気に入りの餃子でやろうと
買い出しに行ったのですが・・・?

取り扱い説明書みたいな物を見たら自分で作るのが若干不安だったので![]()

結局夜遅くなってしまいましたが
近くのお店へ収穫祭に行ってきました![]()
![]()

そしてこの日は・・・![]()

週末ということもありご来場もコツコツとあり![]()

メンテナンスや改造などとにかくできることは直ぐに行い![]()

場所の確保と次なる車両の販売準備など

お客様へのアピールをさせていただきました![]()

そしてここ最近の私は・・・?
若干諏訪湖を横目にあっちに行ったりと

この標識を何度も見ながら![]()

左右に向かい走りまくりました![]()

そして駐車場も落ち着いてきたところで
この日・・・何気に駐車場を見ていたら・・・?
偶々ご入庫が重なった車両で面白いことを発見しました![]()
![]()
皆さんはこちらのレガードネオとレガードネオプラスって
違いわかりますか![]()
![]()

まずこちらのレガードネオ![]()
当時我々も主力で販売していて年間10台くらい販売をしていたのですが
実は不具合が本当に大変だったのです![]()
![]()
そして他の販売店様もめっちゃカッコいいのに全然売れなかった理由が・・・?

まずこれ!!
1年待って
ご納車して
このエアコン室外機を見て一言『ここかよ?』
恥ずかしい話で今だから言えますが
半年もしないうちにお乗り換えとなりました![]()

ご存知のように『レガードネオ』は収納庫が少ない上に
リアのベットしたにエアコン室外機を着けちゃっていることと
室内機の場所がプルダウンベットを下ろしたベットに全部風が吹き込んじゃう![]()
しかもこれまた有名な話ですが断熱が悪く、暑い寒いのご指摘を数多く頂き
今では笑い話ですが酷い人は室内に氷柱ができたりして泣きそーになってました![]()
![]()
さらに!水回りが最悪で、漏れるは凍るはでガチ大変だったのです![]()

挙句の果てに電気系も結構いっちゃってる感じだったので
今では誰も見向きもしなく売ってて本当恥ずかしいのですが
レガードネオは殆ど販売されていない感じとなってしまってます![]()
![]()
そしてそんな悩みをされているLTのお客様たちが
『こんなに安定した走行安定性に加え完成度が高い外装の良い車なのに絶対に勿体無い!!』
という元気の出るような嬉しいお言葉を頂戴し![]()
お客様たちとメーカー様全員にご協力をしていただき改良に改良を加え
今に至るレガードネオプラスになるのですが![]()

つい最近メンテナンスでご入庫した
こちらのレガードネオプラスが実は1号車なんです![]()
![]()

若干汚れてますがこちら12年前の車両で
エアコン室外機を左スカートの下に設置することで
重量も安定し、効率も良くした上に収納庫を確保![]()
![]()

そしてどんどん良くなり不満な箇所もさらに改良し
ネオプラスならではの断熱工法も確立![]()
水回りに電気系と見えない箇所にもガシガシお金をかけたレガードネオプラスは![]()

キャンピングカー世界最高峰ニースマン&ビショフに匹敵する
日本の最強キャブコンになってくれたと思ってます![]()
![]()

そして外国車と同じように
電装関係や家具もメーカーがセッティングしてくれたオリジナルに
日本のお客様が考えてくれたアイデアを加えて![]()

使い勝手を良く、より快適な車両になってくれたのが
研修で受講した全国のレガードネオプラス専門スタッフマイスターがいる
LTキャンパーズオリジナル車両のレガードネオプラス![]()
お客様やメーカー様に本当に感謝です![]()

そして、これからもレガードネオプラスだけでなく
キャンピングカー一台一台を・・・?
こういう風にはしませんが![]()
![]()

お客様一人ひとりの大切なキャンピングカーを
綺麗に仕上げさせていただきます![]()

おしまい。
- 2025年10月(1)
- 2025年8月(2)
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(5)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(3)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(4)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(7)


