

スパナであばれ太鼓
(整備ブログ)



フィアットデュカトのジャンプスタート方法

諏訪店清水です!
今日は旅のお客様がお立ち寄り。
出先でメインバッテリーの寿命のため、エンジンがかからなくなってしまったとのこと。
メインバッテリーは6年目という事ですので、さすがに寿命ですね。
デュカトのメインバッテリーは(左ハンドルなら)運転席足元にあるのでちょっと換えるのが大変。
でもそこは現代の車両。
万が一の時にブースターをつなぐところは、きちんとボンネット内に用意されているんですね~。
ボンネット内、左ヘッドライトのちょいと後方に、
分かりづらいですが+かかれたキャップがございます。
これをめくるとこのような金属片が出現。
ここがフィアットデュカトのブースター接続ポイント(当然ですがプラス側です!)になります。
万一の時は、こちらをご使用ください(^^)
割とこの辺、重要なのですが説明を忘れちゃうことが多くて^^;
デュカトのバッテリーはあんまりカー用品店にも置いてないと思いますので、遠出の前に点検はしっかりと行ってくださいね(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
趣味は太鼓と車の他、デジタルオタク&メカオタク&人以外は新しいもの好きの多趣味を利用して、キャンピングカーに利用できる新商品の発見や開発を常に考え自分で実行し、より良いカタチでお客様にご定案をするため、お客様からもスタッフからも信頼されているのが羨ましい。
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(5)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(8)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(9)
- 2021年8月(7)
- 2021年7月(10)
- 2021年6月(6)
- 2021年5月(7)
- 2021年4月(10)
- 2021年3月(11)
- 2021年2月(11)
- 2021年1月(9)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(7)
- 2020年10月(12)
- 2020年9月(13)
- 2020年8月(12)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(19)
- 2020年4月(2)
- 2019年8月(1)
